昨日からの続きです。
あらゆる感情は、エネルギー
エネルギーを、ポジティブ、ネガティブな感情として、どちらで感じているのか?だけです。
特に、ずっと感情を抑圧してきた人は、ポジのほうで感じるよりも、最初、ネガで感じるほうが感じやすいので、先にそちらが出てくることも多いです。
自分の好きがわからない、何をしたいかわからない、というご相談も結構あるのですが、
これは、実は何が嫌いか、何がイヤなのか?も感じていないことがあります。
なので、一見、ネガティブな感情はしんどくてダメなことのように思うかもしれませんが、そうではありません。
おおっ!私の感情が動き出した。
すげーじゃん、私って!
なのです。
「ネガティブを感じている私」を自分で責めてないだろうか?
不安、怖れ、などのネガティブな感情を感じている私を、
「そんなのダメじゃん」「明るくポジティブでなきゃ」と、
もう一人の自分がとがめたり、責めたり(攻めたり)していませんか?
あるいは、無理に明るくなろうとか、元気出そうとしていませんか?
さぁ、安田のインナーチャイルドのレクチャー受けたことのある方は、これが何を意味するか?
ピンときますよね?
これ、何をやってるのでしょうか?
(あえて答えは書きませんので、ちょっと考えてみてくださいね)
どうケアしたらいいの?
このネガティブばかりの感情、どうしたらいいんだろう?
自分でケアする方法に困りますよね。
インナーチャイルドの存在がわかる人は、その今の感情が、インナーチャイルドのものだとしたら?
がヒントになると思います。
そのインナーチャイルド、どうケアしますか?
ディバインアクセラレーション®のメソッドでは、セルフクリアリングといって、自分自身をケアするやり方があります。
学んでいただき、自分でケアできるようになるのもありです。
既に学ばれた方は、ご自身でやってみてくださいね。